コロナ禍での癒やしタイム
2020/10/13 Tue 10:01
暑かった夏もやっと和らぎ、自然界は秋の彩りに深まりつつあります。
地上では相変わらずコロナウィルスの影響で、思うように動きが取れない状況で気持ちが暗くなりがちですね。
そんな中でも自然はコロナに目もくれず、彼岸花が咲き乱れ、銀杏の実が色づき始めています。
私たちも世の中に流されず、凜として生きていくことを自然は教えてくれているように感じます。

(工房ガーデンのエントランスでこの時期みな様をお出迎えしてくれているチェリーセージ)

(今年初めて栽培に挑戦したフルーツパプリカ〜ビタミンCが格別豊富で色も形もとっても可愛い!)

(我が家のかわいい住人〜雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(我が家のかわいい住人2匹目〜同じく雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(ラベンダーセージの蜜がお気に入りのようで、優雅な舞いを見せてくれます。)
地上では相変わらずコロナウィルスの影響で、思うように動きが取れない状況で気持ちが暗くなりがちですね。
そんな中でも自然はコロナに目もくれず、彼岸花が咲き乱れ、銀杏の実が色づき始めています。
私たちも世の中に流されず、凜として生きていくことを自然は教えてくれているように感じます。

(工房ガーデンのエントランスでこの時期みな様をお出迎えしてくれているチェリーセージ)

(今年初めて栽培に挑戦したフルーツパプリカ〜ビタミンCが格別豊富で色も形もとっても可愛い!)

(我が家のかわいい住人〜雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(我が家のかわいい住人2匹目〜同じく雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(ラベンダーセージの蜜がお気に入りのようで、優雅な舞いを見せてくれます。)
コロナ対策を講じながら楽しく音楽
2020/08/25 Tue 09:39
もうすぐ9月。まだまだ極暑続きの毎日ですが、朝夕の風にはどことなく涼しさが漂い秋を感じさせてくれます。
長らくブログ更新もしてなかったことに気づき、コロナの最中も楽しく過ごした工房イベントを報告致します。
一つ目は工房お客様のファンが多いバイオリニスト平澤仁さんによる「無伴奏バイオリンの調べ」と題したコンサートです。

10日前から外出を控えて検温もして頂きながら当日を迎えました。参加者人数も普段よりかなり減らし、窓や入り口は開けっ放して換気を徹底。

参加者の方々にも入り口で検温・マスクチェック・お名前/住所確認と万が一の時のためにすべて記録に残しました。

二つ目は工房でのライブが初めての「くろがねバンド」今回はフォークソングライブとなるため、歌われる方々の前には上からビニールシートを吊してお客様との距離も確保してのライブタイム。

日頃はお客様にも歌ってもらわれるのですが、今回はそれは取りやめ、マスクを付けて耳から聞いてもらうだけのライブとなりました。それでも演奏者やお客様は久しぶりの開催をとても楽しんで下さいました。

何もかもなくすのではなく、最大限に対策を講じて参加したい人が楽しめるイベントを今後も開催していくつもりです。
長らくブログ更新もしてなかったことに気づき、コロナの最中も楽しく過ごした工房イベントを報告致します。
一つ目は工房お客様のファンが多いバイオリニスト平澤仁さんによる「無伴奏バイオリンの調べ」と題したコンサートです。

10日前から外出を控えて検温もして頂きながら当日を迎えました。参加者人数も普段よりかなり減らし、窓や入り口は開けっ放して換気を徹底。

参加者の方々にも入り口で検温・マスクチェック・お名前/住所確認と万が一の時のためにすべて記録に残しました。

二つ目は工房でのライブが初めての「くろがねバンド」今回はフォークソングライブとなるため、歌われる方々の前には上からビニールシートを吊してお客様との距離も確保してのライブタイム。

日頃はお客様にも歌ってもらわれるのですが、今回はそれは取りやめ、マスクを付けて耳から聞いてもらうだけのライブとなりました。それでも演奏者やお客様は久しぶりの開催をとても楽しんで下さいました。

何もかもなくすのではなく、最大限に対策を講じて参加したい人が楽しめるイベントを今後も開催していくつもりです。
この季節は花いっぱい!
2020/06/19 Fri 11:24
現在工房ガーデンにはラベンダーと白いアジサイ(アナベル)が美しく咲き誇っています。
日ごとに庭の様子は移り変わり、ブログに載せる間もなく花の主人公が入れ替わっていきます。

(5月半ばに咲いていたハーブでミニブーケを作りました。ハーブの花は華やかではないけれど、清楚で可愛いブーケができあがりました。)

(ジャーマンカモミールの海原!これをすべて手で摘み取る気の遠くなる作業です。)

(マロウの花は生長し過ぎて、もう後ろにあるハーブは全く見えません。こちらもすべて手で摘み取ります。)

(小さな花が集まったディルの花はとても存在感があります。花が咲き乱れていると、どこからともなく赤と黒のしましま模様の可愛いカメムシたちが集まって来ます。)

(レモンタイムは白い小さな可憐な花、少し触るとレモンの爽やかな香りに癒やされます。収穫は花が咲く前にするのですが、間に合いませんでした。お陰で可愛い花を楽しめました。)
日ごとに庭の様子は移り変わり、ブログに載せる間もなく花の主人公が入れ替わっていきます。

(5月半ばに咲いていたハーブでミニブーケを作りました。ハーブの花は華やかではないけれど、清楚で可愛いブーケができあがりました。)

(ジャーマンカモミールの海原!これをすべて手で摘み取る気の遠くなる作業です。)

(マロウの花は生長し過ぎて、もう後ろにあるハーブは全く見えません。こちらもすべて手で摘み取ります。)

(小さな花が集まったディルの花はとても存在感があります。花が咲き乱れていると、どこからともなく赤と黒のしましま模様の可愛いカメムシたちが集まって来ます。)

(レモンタイムは白い小さな可憐な花、少し触るとレモンの爽やかな香りに癒やされます。収穫は花が咲く前にするのですが、間に合いませんでした。お陰で可愛い花を楽しめました。)
ハーブの花のシンフォニー
2020/05/08 Fri 12:50
連休も終わり、はあぶ工房も再びオープンしております。ガーデンには今年も様々な花たちが咲き乱れ、五月の爽やかな風に吹かれて良い香りを放っています。
このような状況の中でも工房をご支援下さるお客様がお越し下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。コロナで気持ちが落ち込む中、可憐な花たちが心を癒やしてくれます。私たちも最善の対策でご来店のみな様をお迎えしておりますので、どうぞハーブの花々に癒やされにお越し下さい。

(エントランスの左側には白いモッコウバラ〜その手前には赤いチェリーセージの花がお出迎え)

(枕木のゲートを潜ると黄色いモッコウバラ〜その下にはジャーマンカモミールが咲き乱れています。)

(入り口の右側にはローズゼラニウム)

(裏門から入ってくるとアーチのそばで黄色いエルサレムセージ〜存在感抜群!)

(ポットマリーゴールドはハーブティーに彩りを添えてくれます〜ワークルームのハーブ園)
このような状況の中でも工房をご支援下さるお客様がお越し下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。コロナで気持ちが落ち込む中、可憐な花たちが心を癒やしてくれます。私たちも最善の対策でご来店のみな様をお迎えしておりますので、どうぞハーブの花々に癒やされにお越し下さい。

(エントランスの左側には白いモッコウバラ〜その手前には赤いチェリーセージの花がお出迎え)

(枕木のゲートを潜ると黄色いモッコウバラ〜その下にはジャーマンカモミールが咲き乱れています。)

(入り口の右側にはローズゼラニウム)

(裏門から入ってくるとアーチのそばで黄色いエルサレムセージ〜存在感抜群!)

(ポットマリーゴールドはハーブティーに彩りを添えてくれます〜ワークルームのハーブ園)