コロナ禍での癒やしタイム
2020/10/13 Tue 10:01
暑かった夏もやっと和らぎ、自然界は秋の彩りに深まりつつあります。
地上では相変わらずコロナウィルスの影響で、思うように動きが取れない状況で気持ちが暗くなりがちですね。
そんな中でも自然はコロナに目もくれず、彼岸花が咲き乱れ、銀杏の実が色づき始めています。
私たちも世の中に流されず、凜として生きていくことを自然は教えてくれているように感じます。

(工房ガーデンのエントランスでこの時期みな様をお出迎えしてくれているチェリーセージ)

(今年初めて栽培に挑戦したフルーツパプリカ〜ビタミンCが格別豊富で色も形もとっても可愛い!)

(我が家のかわいい住人〜雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(我が家のかわいい住人2匹目〜同じく雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(ラベンダーセージの蜜がお気に入りのようで、優雅な舞いを見せてくれます。)
地上では相変わらずコロナウィルスの影響で、思うように動きが取れない状況で気持ちが暗くなりがちですね。
そんな中でも自然はコロナに目もくれず、彼岸花が咲き乱れ、銀杏の実が色づき始めています。
私たちも世の中に流されず、凜として生きていくことを自然は教えてくれているように感じます。

(工房ガーデンのエントランスでこの時期みな様をお出迎えしてくれているチェリーセージ)

(今年初めて栽培に挑戦したフルーツパプリカ〜ビタミンCが格別豊富で色も形もとっても可愛い!)

(我が家のかわいい住人〜雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(我が家のかわいい住人2匹目〜同じく雨上がりの朝に顔を見せてくれます。)

(ラベンダーセージの蜜がお気に入りのようで、優雅な舞いを見せてくれます。)
新年のごあいさつ
2019/01/24 Thu 09:25
東京虎ノ門デビュー ~工房の「久波奈みかんジュース」を飲んできました!
2018/08/31 Fri 11:54
8月初めに工房facebookでお伝えしたように、7月~12月まで東京虎ノ門の「旅するスタンド」で工房自慢の「久波奈みかんジュース」をお店で提供していただいています。この夏休み中に東京へ行くことがあり、そのお店を訪ねてきました。今年は三重県を脱出して名古屋栄(イベント販売)と東京虎ノ門デビューを果たすことが出来るなんて~思いがけない成り行きに関係者一同大喜び!!そこに行かない訳には行きませんよね~!
「旅するマーケット 2018年夏・秋の章」7月〜12月のテーマは・・・
《にっぽん東西、文化のへそ・東西の日本文化が交わる地・三重県北勢地域》ということで、桑名市・菰野町・鈴鹿市の3つの自治体が参加していて、桑名は萬古焼・ハマグリ・桑名の千羽鶴・石取り祭などが紹介されています。
https://www.tabisuru-market.jp/
そして、「食べる場」である【旅するスタンド】というお店では、各自治体の特産品を使用した食事メニューやお酒などが提供されていて、はあぶ工房の「久波奈みかんジュース」も取り扱っていただいているのです。

(コースター^ジュース下~のデザインは、桑名のハマグリでした。)
私たちがお邪魔した時は丁度ランチタイムが終わったところでしたが、店長のご配慮で、いなべ市特産の「桜ポークの冷やしうどん」を注文することが出来ました。もちろん工房の「久波奈みかんジュース」も注文。


(桜ポークの冷やしうどん~お話に夢中になっている間に、ポークは全部家族の口の中に~残念!)
店長の長尾氏と少しお話させて頂く時間があり、はあぶ工房の活動やみかんジュースの出来るまでの経過や無農薬で生産した思い等お伝えして、製品のバックグラウンドを知っていただくこともできました。

(旅するスタンドの店長・長尾氏)
「旅するマーケット」ツイッターで季節のランチメニューが載っていたりしますのでチェックしてみてください。
https://twitter.com/TABISURU_MARKET期間中に東京へ行かれる方は是非お立ち寄りください~🍀
「旅するマーケット 2018年夏・秋の章」7月〜12月のテーマは・・・
《にっぽん東西、文化のへそ・東西の日本文化が交わる地・三重県北勢地域》ということで、桑名市・菰野町・鈴鹿市の3つの自治体が参加していて、桑名は萬古焼・ハマグリ・桑名の千羽鶴・石取り祭などが紹介されています。
https://www.tabisuru-market.jp/
そして、「食べる場」である【旅するスタンド】というお店では、各自治体の特産品を使用した食事メニューやお酒などが提供されていて、はあぶ工房の「久波奈みかんジュース」も取り扱っていただいているのです。

(コースター^ジュース下~のデザインは、桑名のハマグリでした。)
私たちがお邪魔した時は丁度ランチタイムが終わったところでしたが、店長のご配慮で、いなべ市特産の「桜ポークの冷やしうどん」を注文することが出来ました。もちろん工房の「久波奈みかんジュース」も注文。


(桜ポークの冷やしうどん~お話に夢中になっている間に、ポークは全部家族の口の中に~残念!)
店長の長尾氏と少しお話させて頂く時間があり、はあぶ工房の活動やみかんジュースの出来るまでの経過や無農薬で生産した思い等お伝えして、製品のバックグラウンドを知っていただくこともできました。

(旅するスタンドの店長・長尾氏)
「旅するマーケット」ツイッターで季節のランチメニューが載っていたりしますのでチェックしてみてください。
https://twitter.com/TABISURU_MARKET期間中に東京へ行かれる方は是非お立ち寄りください~🍀
桑名の赤須賀漁港〜ハマグリのせり風景
2018/03/19 Mon 15:45
3月13日(火)に赤須賀の漁師さんたちが「ハーブ祭り」の打合せに工房へ来て下さいました。
今年も漁師さん達による「桑名の焼きハマグリ」と「しじみ汁」をイベントで振る舞って頂けることになりました。
漁師さん達の参加は何とも頼もしく、「ハーブ祭り」が大いに盛り上がること間違いなし!今年は4月7日(土)ですが、九華公園の桜がどうか散ってしまいませんよう祈るばかりです。
昨年はハマグリ(大)の値段が一気に跳ね上がり大盤振る舞いとなってしまった経験から、今年は(中大)の大きさにしてはどうかという提案を漁師さんからいただき、明日浜で行われるハマグリのせりを見に行って大きさを確認させて頂くことになりました。
何度も「シジミプロジェクト」の調査で来たことのある赤須賀漁港ですが、ハマグリのせりを見るのは初めてでワクワクしながら向かいました。舟はすでに港に帰って来ていて、漁師さん達は規定内の大きさのハマグリを定められた重さだけ網の袋に入れ、台車に乗せて次々と集会所に集まって来ました。

一番奥にはせりを取り仕切る漁師の方やハマグリを競り落とす仲買人の人達が見受けられました。順番にハマグリがせり台の上に載せられ、そのハマグリを仲買人が品定めしながら競り落とされていきました。こんな風にして赤須賀のハマグリはあちこちに売られていくのですね〜。


さて、私の本来の目的に戻ります。せりにかけられる前に「中大」と呼ばれる大きさのハマグリを漁師さんに見せてもらいました。その中から大きい目と小さい目のハマグリを一つずつ網から出してもらって、大きさを確認させて頂きました。漁師さんとも相談して、今年はこのサイズのハマグリを炭火で焼いてもらい、2個ずつお皿に乗せて販売することにしました。願わくば「ハーブ祭り」の頃、昨年のように相場が跳ね上がりしませんように〜!

今年も漁師さん達による「桑名の焼きハマグリ」と「しじみ汁」をイベントで振る舞って頂けることになりました。
漁師さん達の参加は何とも頼もしく、「ハーブ祭り」が大いに盛り上がること間違いなし!今年は4月7日(土)ですが、九華公園の桜がどうか散ってしまいませんよう祈るばかりです。
昨年はハマグリ(大)の値段が一気に跳ね上がり大盤振る舞いとなってしまった経験から、今年は(中大)の大きさにしてはどうかという提案を漁師さんからいただき、明日浜で行われるハマグリのせりを見に行って大きさを確認させて頂くことになりました。
何度も「シジミプロジェクト」の調査で来たことのある赤須賀漁港ですが、ハマグリのせりを見るのは初めてでワクワクしながら向かいました。舟はすでに港に帰って来ていて、漁師さん達は規定内の大きさのハマグリを定められた重さだけ網の袋に入れ、台車に乗せて次々と集会所に集まって来ました。

一番奥にはせりを取り仕切る漁師の方やハマグリを競り落とす仲買人の人達が見受けられました。順番にハマグリがせり台の上に載せられ、そのハマグリを仲買人が品定めしながら競り落とされていきました。こんな風にして赤須賀のハマグリはあちこちに売られていくのですね〜。


さて、私の本来の目的に戻ります。せりにかけられる前に「中大」と呼ばれる大きさのハマグリを漁師さんに見せてもらいました。その中から大きい目と小さい目のハマグリを一つずつ網から出してもらって、大きさを確認させて頂きました。漁師さんとも相談して、今年はこのサイズのハマグリを炭火で焼いてもらい、2個ずつお皿に乗せて販売することにしました。願わくば「ハーブ祭り」の頃、昨年のように相場が跳ね上がりしませんように〜!

三重県知事を表敬訪問しました!
2016/07/21 Thu 23:12
伊勢志摩サミットが終わり1ヶ月半が経った先週の月曜日、「配偶者プログラム」で提供させていただいたシフォンケーキを持って鈴木英敬知事を表敬訪問致しました。知事には持参した季節のハーブティーとケーキを召し上がって頂きながら、しばし私たちは気さくな知事との歓談を楽しませて頂きました。
3年前の「すごいやんかトーク」で知事に工房を訪問して頂いた折に、自家製ハーブティーと工房自慢のふわふわシフォンケーキを一緒に頂きながら、参加者みんなで和気あいあいと工房の活動について話し合いました。その時の美味しかったケーキの味を知事は忘れずにいてくださり、今回の推薦につながったことを改めて確信させていただいた次第です。

(今回のSeasonal herb tea はさらに美味しくなったとお褒めの言葉をいただきました。)
知事からは、安倍昭恵夫人より「①子どもや障害のある人たちが関わって作っているお菓子であること②美味しくて品質が良いものであること」という2点の条件を満たしているものを推薦してほしいとの要望を受けて、その条件を満たし、さらに顔が見える活動をしているはあぶ工房のシフォンケーキと伊賀のふっくりあモオンマールのサブレを紹介したとのお言葉を頂戴しました。
工房ケーキは内密に外務省に送られ、昭恵夫人が直々に召し上がった上で採用が決まり、その後に県担当者からはあぶ工房に依頼の電話を頂きました。サミットという世界の大舞台で、障害のある人達にも光を当てて輝くチャンスを与えて下さったことに心からの感謝の気持ちをお伝えし、サミットブランドとして認められた誇りを忘れずに、これからも障害のある人達とともにチャレンジしていくことを誓いました。知事にはお忙しい中お時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

(訪問者全員での記念写真:知事の右側がふっくりあモオンマールの皆さま、左側がはあぶ工房関係者)
サミットブランドシフォンケーキはその後あちこちから注文を頂き、嬉しい悲鳴を上げながらケーキ作りに明け暮れる毎日です。
3年前の「すごいやんかトーク」で知事に工房を訪問して頂いた折に、自家製ハーブティーと工房自慢のふわふわシフォンケーキを一緒に頂きながら、参加者みんなで和気あいあいと工房の活動について話し合いました。その時の美味しかったケーキの味を知事は忘れずにいてくださり、今回の推薦につながったことを改めて確信させていただいた次第です。

(今回のSeasonal herb tea はさらに美味しくなったとお褒めの言葉をいただきました。)
知事からは、安倍昭恵夫人より「①子どもや障害のある人たちが関わって作っているお菓子であること②美味しくて品質が良いものであること」という2点の条件を満たしているものを推薦してほしいとの要望を受けて、その条件を満たし、さらに顔が見える活動をしているはあぶ工房のシフォンケーキと伊賀のふっくりあモオンマールのサブレを紹介したとのお言葉を頂戴しました。
工房ケーキは内密に外務省に送られ、昭恵夫人が直々に召し上がった上で採用が決まり、その後に県担当者からはあぶ工房に依頼の電話を頂きました。サミットという世界の大舞台で、障害のある人達にも光を当てて輝くチャンスを与えて下さったことに心からの感謝の気持ちをお伝えし、サミットブランドとして認められた誇りを忘れずに、これからも障害のある人達とともにチャレンジしていくことを誓いました。知事にはお忙しい中お時間を作っていただき、本当にありがとうございました。

(訪問者全員での記念写真:知事の右側がふっくりあモオンマールの皆さま、左側がはあぶ工房関係者)
サミットブランドシフォンケーキはその後あちこちから注文を頂き、嬉しい悲鳴を上げながらケーキ作りに明け暮れる毎日です。