ハーブ園〜夏の風物詩〜
2013/07/22 Mon 12:01
先週は少し涼しく感じましたが、それでも夏のハーブ園作業は暑い!!・・・と文句を言う人はいないのが、これまたすごい!!!日陰用テントの下で、みんなで楽しくおしゃべりをしながら、雑草を抜いたり、ハーブを収穫したりと、週2回のガーデニング作業に励んでいます。ぐったりしているハーブが多い中、やはり一番元気なのは、夏の子バジル。スーパーで売っているひ弱なバジルとは違い、葉っぱも大きく、香りも抜群!工房に持ち帰って、ピザ用バジルペーストやオリーブオイルの漬け込み用として今年も大活躍。はあぶ工房になくてはならないハーブなのです。

(夏の風物詩〜日陰用テントの下で〜/手前のハーブがバジル)
さて、ローズマリーを収穫しているとき、セミの抜け殻がたくさんくっついているのを発見。思わずカメラに収めました。ところが、みんなの反応にびっくり!「かわいい〜」と思った私でしたが、「気持ち悪〜い」と思った人も数人いて、感覚は人それぞれ違うんだ〜ということを改めて実感させてくれたセミの抜け殻でした。


(アリ退治に威力を発揮してくれるペニーロイヤルのかわいい花)

(夏の風物詩〜日陰用テントの下で〜/手前のハーブがバジル)
さて、ローズマリーを収穫しているとき、セミの抜け殻がたくさんくっついているのを発見。思わずカメラに収めました。ところが、みんなの反応にびっくり!「かわいい〜」と思った私でしたが、「気持ち悪〜い」と思った人も数人いて、感覚は人それぞれ違うんだ〜ということを改めて実感させてくれたセミの抜け殻でした。


(アリ退治に威力を発揮してくれるペニーロイヤルのかわいい花)