多度みかんプロジェクト報告:NO4
2015/06/22 Mon 22:41
6月に入り、天気も不順になってきました。雨上がりの次の日に多度みかん園に出かけ、チームリーダーの伊藤さんが4回目の竹酢液散布を行っている手伝いもしないで(すみません〜!)、みかんの木を観察して回りました。前回5月に観察したときより、みかんの実は一回り大きく可愛くなっていました。裏年の今年は数が少なさそうなので、みんな大きくなってほしいな〜

(直径0.8ミリぐらいまで成長しました)

竹酢液と唐辛子焼酎しか散布していない我々のみかん園では、虫たちも美味しそうにみかん葉を食べていました。悔しいが仕方がない!!虫とのコラボみかん園であります。

(アブラムシとアリが共存生活)

(冬にマシン油を散布出来なかったので、カイガラムシが枝に群がり始めていました。)

(みの虫もたくさんぶら下がっていましたが、無農薬のおいしい木にしか来ないそうです。)

(直径0.8ミリぐらいまで成長しました)

竹酢液と唐辛子焼酎しか散布していない我々のみかん園では、虫たちも美味しそうにみかん葉を食べていました。悔しいが仕方がない!!虫とのコラボみかん園であります。

(アブラムシとアリが共存生活)

(冬にマシン油を散布出来なかったので、カイガラムシが枝に群がり始めていました。)

(みの虫もたくさんぶら下がっていましたが、無農薬のおいしい木にしか来ないそうです。)