fc2ブログ
 昨年より始まった「多度みかんプロジェクト」。20本ほどのみかんの木を管理させていただき、農薬を使わず虫たちと共存しながらも、おいしい安全なみかんが収穫できました。それで作ったジュースは協力者のおかげでアッという間に完売することが出来ました。という報告をNO.8でさせていただいたところでした。
 それからしばらくして、今回は新たにおよそ170本のみかんの木を管理させていただけることになりました。「すごい!すごい!これは大変なことになった!!」と嬉しいやら心配やら・・・
 2月の終わりに遅ればせながらカイガラ虫よけに「マシン油」を2カ所のみかん園に4人体制で2日間散布に向かいました。本当は1月末までに散布しなければならなかったようでが・・・みんなの意気込みのお陰で、無事に完了!ホッとしました。
第二みかん園マシン油b

160226マシン油c
(2日目に渡るマシン油散布作業完了してやれやれ〜)

 そして先週の金・土曜日に木酢液とニンニク、唐辛子入り焼酎を、同じく2カ所のみかん園に散布しに行きました。こちらもスタッフの意気込みで2日で完了!でも2年目になる第一みかん園では、すでに2本の木にカイガラ虫がたくさんへばりついていたのです!!マシン油散布が遅かったせいなのです!一部は枝を切り落とし、一部はこそげ落とし、一部はそのまま共存する羽目になりました。
 新しい第二みかん園は「みかんの丘」にふさわしくかなりの傾斜があり、転げ落ちないように足を踏ん張っての作業でした。
第二みかん園木酢1回目b

160311木酢c
(第二みかん園の丘は急斜面!転げ落ちないように慎重に・・)
160311カイガラ虫
(第一みかん園で生活しているカイガラ虫)
 今年は一気にみかんの木の数が9〜10倍になり、みかんジュースも何百本とできるかも〜と、とても楽しみにしています。きっと収穫作業や運び出しが大変なことと思いますが、大勢の人たちの協力も得ながら楽しんで乗り切りたいと、気持ちを引き締めて頑張っていきます。
多度みかんプロジェクト