多度みかんプロジェクト報告NO.24:新しく「久波奈みかんジュー」スが誕生!!
2018/01/26 Fri 10:35
新年も一ヶ月が過ぎようとしている今日、外は真っ白の雪景色。昨日より朝一番の仕事は雪かきです。風も冷たく冬将軍を肌で感じています。
さて、前回のブログで少し触れましたが、昨年12月より多度地区以外のみかん園を管理させて頂く事になり、昨年暮れよりみんなでみかん収穫と草刈りに出かけていました。表のみかん園は杉山温州みかんという今は幻の品種で大変貴重なものと聴いています。気を付けないと転がり落ちそうなぐらいの急斜面で、収穫したみかんのコンテナを運ぶためにモノレールが設置されていて、私たちも大変助かっていますが、ここを80歳を越えたおばあちゃまが一昨年までお一人で管理されていたかと思うと、私たちも音を上げるわけには行きません。

(初めてモノレールを運転してミカン園の上まで上がりました。見下ろすと何と急な斜面でしょう!)

(正月明けのみかん園はお猿が来て甘いミカンを引きちぎって食べてた跡は白いヘタの部分だけが木にの残されています)。

(裏のみかん園は緩やかな傾斜面で繁田温州みかんという品種だそうです。どちらも甘味と酸味が程よくブレンドされてとても美味しいみかんです。)
新年早々から再びみかんを収穫し、9日に再度熊野までトラックで走り「夢工房くまの」さんにお世話になって新たにみかんジュース800本余りが完成しました。名付けて「久波奈みかんジュース」の誕生!
従来の「多度みかんジュース」は今年は青みかんも混じっているので〜キリッと爽やか!あと味スッキリ青春の味〜
一方「久波奈みかんジュース」は〜程よい甘味と酸味があり熟成された大人の味〜
それぞれ特色のあるジュースの味を楽しむことが出来ます。どちらも自然の美味しさそのままを搾った無添加100%ストレートの工房自慢のジュースです。一度ぜひ味比べをしてみてください。

(左のグリーンラベルが「久波奈みかんジュース」 右のオレンジラベルが「多度みかんジュース」です)
さて、前回のブログで少し触れましたが、昨年12月より多度地区以外のみかん園を管理させて頂く事になり、昨年暮れよりみんなでみかん収穫と草刈りに出かけていました。表のみかん園は杉山温州みかんという今は幻の品種で大変貴重なものと聴いています。気を付けないと転がり落ちそうなぐらいの急斜面で、収穫したみかんのコンテナを運ぶためにモノレールが設置されていて、私たちも大変助かっていますが、ここを80歳を越えたおばあちゃまが一昨年までお一人で管理されていたかと思うと、私たちも音を上げるわけには行きません。

(初めてモノレールを運転してミカン園の上まで上がりました。見下ろすと何と急な斜面でしょう!)

(正月明けのみかん園はお猿が来て甘いミカンを引きちぎって食べてた跡は白いヘタの部分だけが木にの残されています)。

(裏のみかん園は緩やかな傾斜面で繁田温州みかんという品種だそうです。どちらも甘味と酸味が程よくブレンドされてとても美味しいみかんです。)
新年早々から再びみかんを収穫し、9日に再度熊野までトラックで走り「夢工房くまの」さんにお世話になって新たにみかんジュース800本余りが完成しました。名付けて「久波奈みかんジュース」の誕生!
従来の「多度みかんジュース」は今年は青みかんも混じっているので〜キリッと爽やか!あと味スッキリ青春の味〜
一方「久波奈みかんジュース」は〜程よい甘味と酸味があり熟成された大人の味〜
それぞれ特色のあるジュースの味を楽しむことが出来ます。どちらも自然の美味しさそのままを搾った無添加100%ストレートの工房自慢のジュースです。一度ぜひ味比べをしてみてください。

(左のグリーンラベルが「久波奈みかんジュース」 右のオレンジラベルが「多度みかんジュース」です)