fc2ブログ
* 第3回みかん収穫祭(2018.12.9)はボランティアさんのおかげでたくさん収穫できましたた*

 「第3回みかん収穫祭」は、数日前とうって変わり大変寒い日となりました。8時半に駐車場に集合した後、数台の車に分乗して希望ヶ丘の第4みかんに向けて出発。現地到着後、みかん園オーナーの水谷さんより収穫時の注意事項を説明いただき、早速作業に取りかかりました。今回も大勢のボランティアさんにご参加いただき、お子様4名も加えて総勢56名でスタートすることが出来ました。
第4みかん園は日当たりの良い急斜面で、4班に分かれて作業を行いました。
【頂上サミット班】はパワフルな男性陣が担当。【中腹西斜面班】は元気な女性達が中心。
中腹収穫班


一息タイム
【中腹東斜面班】は、実年層のみなさんにお任せし、
【裾野母子班】はかわいい子ども達と一緒に収穫を行いました。
momと一緒に

chilren.jpg
みかん園には運搬用のモノレールが設置されていたので、男性スタッフが収穫したコンテナをモノレールに載せて下まで運び、今年はボランティアさんの2台の軽トラでワークルーム桑友まで搬送していただきました。
monorail.jpg

運び出し
途中おにぎり休憩を挟んで再び収穫作業に取りかかり、皆さまの頑張りのお陰で予定より大幅に多いみかんを収穫することができ、感謝の念に堪えません。
papaと一緒に

11日(火)の午後一番に赤須賀漁師さん4人が応援に駆けつけて下さり、トラックに約2トン(100箱)のみかんを30分ほどで積み込むことが出来ました。
漁師さん積込作業

本当にたくましい!!みかんを載せたトラックは今年も熊野のジュース加工工場「夢工房くまの」さんへと出発しました。

みかんを皮ごと搾らないで果肉の美味しさだけをジュースにする「インライン方式」で搾ってもらった100%無添加ストレートジュースは「久波奈みかんジュース」866本と「多度みかんジュース」230本となって帰って来ました。私たちのこだわり(無農薬・無化学肥料)と、関わってくださった皆さんの思いがギュッと詰まった甘くて濃厚な美味しいジュース仕上がっています。
今年も大勢の方々が「はあぶ工房」のみかん収穫祭のために貴重な休日を返上してお手伝いに駆けつけて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。活動を支えて下さる人達の温かい絆は「はあぶ工房」の何にも代え難い宝物であり私たちの誇りです。心より御礼申し上げます。

mikan1.jpg
みかんプロジェクト